2014年5月31日土曜日

【おいしいコーヒーのいれ方 ~豆選びの基本3~】

スペシャルティコーヒー


~前回の復習~
コーヒー豆のグレードについてお話しました。

コーヒー豆のグレード評価の方法は大きく3つあって、
1.産地の高度
2.スクリーン(コーヒー豆のサイズのこと)
3.欠点数 + スクリーン
で評価されます。

このグレード評価を知っていると、豆選びの際に役に立ちます♪

ただ、「グレードが高い=美味しいコーヒー」とは
必ずしも言えないんですね。

そこで今回のテーマは
「スペシャルティコーヒー」について軽く触れておきたいと思います。

スペシャルティコーヒーとは?

簡単に言うと、
『誰もが美味しいと感じる、ユニークなキャラクターのコーヒー』です。

普通のコーヒーと何が違うのかというと、
普通のコーヒーは、生産国の各地域で栽培された豆を品質評価して
混同したものなので、産地ごとのキャラクター(特徴)がぼやけてしまう面があります。

一方、スペシャルティコーヒーはいくつもの産地の豆が混ざることなく、
栽培された農園や品種、生産処理方法などの履歴が明確にされているので
産地ごとのキャラクターをはっきりと感じることができるんですね。
また、風味の良さや味の良さを評価するカッピングで
高いレベルをクリアしたものだけが、スペシャルティコーヒーと名乗ることができるんです。

詳細については、今後お話していくとして・・・

ただ単純に気になるのは、
「普通のコーヒーと飲み比べてみてどうなのよ?」
というところだと思います。

僕の感想としては、爽やかな酸味を感じる苦みのないコーヒーです!
紅茶に近い感じですね。
なのですごく飲みやすいし、クリーンな口当たりが何よりもクセになります。

インスタントコーヒーやスーパーに売られているコーヒーしか飲んだことのない人は、
今まで飲んでいたのはコーヒーじゃないということに気が付くと思います。

多くの人を敵に回すかもしれませんが、
スーパーに売っているコーヒーは飲めたもんじゃありません。
極論、腐ってますからね。

僕としては多くの人に美味しいコーヒーを飲んでほしいと
心から思っているので、あえてこのような表現をさせてもらいます。

別にスペシャルティコーヒーじゃなくてもいいのですが、
はっきりと違いを確かめたいのであれば、
スペシャルティコーヒーを試してみること強くおすすめします!

さて、スペシャルティコーヒーについてはこの辺にしておきたいと思います。

次回は「焙煎」についてお話していきますね。
焙煎によってコーヒーの味や風味が変わってくるので、
自分の好みや、使い所を選ぶためにもおさえておくといいと思います。

Let's enjoy coffee life♪

2014年5月28日水曜日

【小学生が贈ったお母さんへのサプライズコーヒー】

今日はコーヒーにまつわる
心温まるエピソードをシェアしたいと思います。


~あるコーヒー店での出来事~


小学校低学年位のちいさなかわいい男の子が
ひょっこりお店にやってきました。

緊張してオロオロした様子の少年。

「僕、お買いもの頼まれたのかな?」
お店のオーナーは優しく声をかけました。

すると、小さく首を振ります。

そして、手に握りしめていた地元の商店街の金券をグッと差し出してこう言いました。

「この券で、お母さんの好きなコーヒーをください!!」

ちょうど母の日を控えた時折。
少年はお母さんが喜ぶものはなんだろう?と悩みに悩んで

「きっと、このお店のコーヒーなら喜んでくれるだろう」

そう思って、勇気を振り絞ってお店にやってきました。

商店街のお祭りでもらった金券を大切にとっておいて
「母の日」に、お母さんに内緒でコーヒーを買いに来た純粋な少年の優しさに
オーナーは胸がジ~ンと熱くなりました。

オーナーは、
「絶対にお母さんに喜んでもらいたい!!」
「この少年の優しさを無駄にしてはいけない!!」

使命感の様に強くそう感じ、
少年のわかる範囲で、お母さんの好きな食べ物のことなどを聞き、
ぴったりのコーヒーを決めて、丁寧にラッピングをして手渡しました。

満足そうにコーヒーを受け取って、足早に帰っていく少年の後ろ姿を見送りながら
「どうか、お母さんが喜んでくれますように・・・」
オーナーは心からそう思ったのでした。


 数日後・・・


少年が買ってくれたコーヒーが、お母さんに喜んでもらえたのか
心配していたオーナーのもとへ一本の電話が鳴りました。

それは少年のお母さんからでした。

どうやらとても喜んでくれたようです。
そしてさらに、定期便を利用したいとのこと。

そのお母さんは一年経った今でも、
このお店のコーヒーを毎月楽しみにしています。

小さな少年の優しさとそれに精一杯応えようとしたオーナーの想いが
コーヒーを通じてお母さんの心に届いたんですね。


たかがコーヒー、されどコーヒー。
コーヒーにはドラマがある。

そう感じさせてくれたエピソードでした。

そして、僕もこのコーヒー店のファンのひとりです。
よかったら覗いてみてください。

少年がお母さんのために選んだコーヒー店


きっと心が温まるはずです。


▽あなたの応援クリックが励みになります(。・ω・。)/

2014年5月26日月曜日

【おいしいコーヒーのいれ方 ~豆選びの基本2~】

おいしいコーヒーのいれ方 ~豆選びの基本2~


~前回の復習~
*美味しいコーヒーを飲むためには、
 豆の選び方、正しい扱い方をまず知ることが重要なポイント

*コーヒー豆の名前と意味について

(⇒豆選びの基本1はこちらをクリック)


今回は、コーヒー豆の「グレード」について
お話させていただきます。
グレードは一般的なコーヒーの銘柄に
よく表示がされているので、覚えておくと便利ですよ♪


コーヒー豆のグレード評価の方法は大きく3つあります。

1.産地の高度
2.スクリーン(コーヒー豆のサイズのこと)
3.欠点数 + スクリーン

多くの生産国でこの3つのどれかを使ってグレード評価をしています。


順番に見ていきましょう。

1.産地の高度


産地の高度とは、コーヒー豆を栽培している畑の標高のことです。
「標高が高いほど高品質」とされています。

涼しい場所で栽培されたコーヒーは
実がゆっくりと熟し、風味が豊かになると言われています。

「グァテマラ SHB」とか「エルサルバドル HG」というような
銘柄の表記を見かけたことはありませんか?

え・・・鉛筆!?と僕は最初思いましたけど(笑)
これは産地の高度によるグレード表記なんですね。
下の例をご覧ください

産地の高度によるグレード例
[生産国]    [標高]      [グレード]
-------------------------------------------------------------------------------------
メキシコ    1000~1600m  アルトゥーラ
        700~1000m  プライム ウォッシュド(PW)
-------------------------------------------------------------------------------------
グァテマラ   1300m~    ストリクトリー ハード ビーン(SHB)
        1200~1300m  ハード ビーン(HB)
        900~1050m  エクストラ プライム ウォッシュド(EPW)
-------------------------------------------------------------------------------------
エルサルバドル 1200m~    ストリクトリー ハイ グロウン(SHG)
        900~1200m  ハイ グロウン(HG)
-------------------------------------------------------------------------------------
コスタリカ   1200~1700m  ストリクトリー ハード ビーン(SHB)
        800~1200m   ハード ビーン(HB)
-------------------------------------------------------------------------------------

生産国によってグレード表記に違いがあって少々わかりにくいですが、
どの生産国も標高が高いほど、高品質とされているのは共通です!!

☆補足☆
ウォッシュドとは … 水洗式と言われるコーヒーの精製方法
ストリクトリーとは … 厳選されたという意味
ハイ ビーンとは … 高産地の豆という意味
ハイ グロウンとは … 高産地で育てられたという意味


2.スクリーン(コーヒー豆のサイズ)


スクリーンとはコーヒー豆のサイズで、
「大粒の豆ほど高品質」とされています。

「コロンビア スプレモ」とか「タンザニア AA」というような
銘柄の表記を見かけたことはありませんか?

これらはスクリーンによるグレード表記なんですね。
下の例をご覧ください

スクリーンによるグレード例
[生産国]    [スクリーン]            [グレード]
------------------------------------------------------------------------------
コロンビア S17(6.75mm)~       (大粒) スプレモ
      S14(5.5mm)~S16(6.5mm) (中粒) エクセルソ
------------------------------------------------------------------------------
タンザニア S17(6.75mm)~       (大粒) AA
      S15(6mm)~S16(6.5mm)  (中粒) AB
------------------------------------------------------------------------------

これもまた生産国によってグレード表記が異なりますが、
一般的にスクリーンが大きいほど高品質とされています。


3.欠点数 + スクリーン


欠点数とは欠点豆という未熟だったり、腐っていたり、虫に喰われていたりする豆などの
異物混入率と豆のサイズによる評価方法です。

有名な「ジャマイカ ブルーマウンテン No.1」「ブラジル サントス No.2」などは
欠点数とスクリーンによるグレード表記なんですね。
下の例をご覧ください


欠点数とスクリーンによるグレード例
[生産国]      [スクリーン]              [欠点数] [グレード]
---------------------------------------------------------------------------------
ブラジル      S17(6.75mm)~S18(7mm)  (大粒) ~11  タイプ2
          S14(5.5mm)~S16(6.5mm) (中粒) ~36  タイプ4/5
---------------------------------------------------------------------------------
ジャマイカ     S17(6.75mm)~S18(7mm)  (大粒) ~2%  No.1
(ブルーマウンテン) S16(6.5mm)~S17(6.75mm)  (中粒) ~2%    No.2
          S15(6mm)~S16(6.5mm)  (中粒) ~2%  No.3
          S16(6.5mm)~S17(6.75mm)  (中粒) ~4% トリエイジ
---------------------------------------------------------------------------------

~ブラジルはさらにカップ(味)の評価も加わる~

 ソフト ~ 雑味異臭がなく、やわらかな感じ
 ハード ~ 青臭いような酸味や渋みがあり、舌ざわりが悪い
 リオイ ~ 薬品のようなにおいがある
 リオ  ~ リオイよりもさらに薬品臭が強いもの

☆補足☆
*欠点数はコーヒーの味に悪影響を与える欠点豆が、
 サンプルの中にどれくらい混入しているのかを点数化したものです。

*欠点豆の種類によって点数が決められていて、
 その合計点とスクリーンによって評価されます。

*ブラジルでは、カップ(味)も評価の対象になります。


[生産国]      [スクリーン]              [欠点数] [グレード]
---------------------------------------------------    --------------------------
インドネシア    ラージ(7.5×7.5mm) (大粒)    ~11 グレード1(G1)
(ナチュラルの場合)                   ~25 グレード2(G2)
          ------------------------------    +   ~44 グレード3(G3)
          スモール(3×3mm)  (小粒)    ~88 グレード4(G4)
                            ~150  グレード5(G5)
---------------------------------------------------------------------------------------

インドネシアではスクリーンと欠点数の総合評価ではなく、
それぞれを分けて評価しています。
「ラージのG1」「ラージのG4」や「スモールのG1」「スモールのG3」
といったように分類されます。

※ナチュラルとはコーヒーの精製方法のひとつです。


以上が「グレード」についてのお話です。
どうですかね、ちょっとややこしいかもしれませんが、
今回の内容を頭のすみにいれておくと、豆選びの参考になると思います♪

今回お話した「グレード」はそれぞれの生産国が決めた
ある一定のクオリティを評価するものですが、

「グレード高い=美味しいコーヒー」なんだよね?
と聞かれれば、答えはNO、です。

何故かと言うと・・・

その理由は次回お話したいと思います。

Let's enjoy coffee life♪


追記:
ところどころに出てくる専門的な言葉は、
これから補足の記事やコンテンツで説明したいと思いますのでご了承ください・・・。

何かわからないことがあれば、
必ずお答えしますので気軽に聞いて下さいね♪

2014年5月24日土曜日

【おいしいコーヒーのいれ方 ~豆選びの基本1~】

おいしいコーヒーのいれ方 ~豆選びの基本1~


おいしいコーヒーを飲むには、
コーヒーの基本的な知識と自分の好みを知ることが重要です。

コーヒー豆はいろいろな産地や品種があって
それぞれに特徴があります。

それに加えて、酸味や苦み、味が濃い、薄いなどという特徴は
焙煎業者や小売店の管理・作業によって変わります。

なので、高品質な豆であっても
適切な焙煎や品質の管理ができていないと
本来のおいしさを発揮することはできないんですね。

また、すべてが行き届いた素晴らしい豆であっても
買った後の扱い方によってクオリティが大きく変わってしまいます。

おいしいコーヒーを飲むために
まずは豆の選び方や扱い方の基本をおさえておきましょう♪

コーヒー豆の名前と意味

~名前に表示されているグレードからクオリティを知ろう~

コーヒー豆を買いに行ったとき、
「コロンビア スプレモ」や「パナマ エスメラルダ ゲイシャ」など
生産国のあとに続く名称が何を意味しているのか
疑問に思ったことはありませんか?

これがわかると豆選びの目安となり、
買う時に役に立ちます。

コーヒー豆の銘柄名は生産国の後に
「グレード(品質の等級)」「生産地区・農園名」「品種」「精製方法」などを
組み合わせたものが多くみられます。

例えば、
コロンビア スプレモ」は「生産国 グレード
パナマ エスメラルダ ゲイシャ」は「生産国 農園名 品種名
ジャマイカ ブルーマウンテン No.1」は「生産国 品種名 グレード
といろいろな組み合わせで表記されます。

ちょっとややこしいですよね(笑)
とりあえずは、よく表記されている「グレード」をおさえればOKです!!

「グレード」についてはまた次回お話していこうと思います♪

Let's enjoy coffee life♪

2014年5月22日木曜日

【「キャンプや山登り、バーべQでモテモテになるおいしいコーヒーを10秒でつくる方法」】

「キャンプや山登り、バーべQでモテモテになるおいしいコーヒーを10秒でつくる方法」



家族や友人と行くキャンプや山登り、バーべQで
プロ並みのコーヒーをたった10秒でつくる方法をお話しします!!

相像してみてください。

例えば、家族とキャンプへ行き、バーべQを楽しみ、
遊び疲れた子供を寝かせてから
静かな月明かりの下、夫婦2人きりのホッと息をつかせる至福の時間。

そこにあつあつの2杯の極上のコーヒーを淹れるあなた。
コーヒーのいい香りが2人を包み、とても穏やかで大人な時間が流れ始めます。

普段忙しくて中々話すことができない、感謝の言葉や愛の言葉・・・。
コーヒーを囲んで忘れかけていた2人の大切な絆を確かめ合うことができるでしょう。


例えば、友人達と出かける山登り。
だんだん足や腰が疲れてきて、会話も少なくなってきた頃
ちょっと一休みに、友だち皆にあつあつのコーヒーをふるまうあなた。

インスタントではないオリジナルのコーヒーを出された友人達は
その美味しさに驚くに違いありません。

異性の友人からは注目の的となり、1人勝ちすることができます。
同性の友人からは羨ましがられ、一目置かれる存在になることができます。


コーヒーを囲む時間はいつも、リラックスした時間がそこに流れます。
そんな心がぽっと温かくなる時間を提供することができれば
自然と周りにいる人はあなたに惹かれていくに違いありません。

しかも、今回シェアする方法は面倒な作業や道具を使わずに
たった10秒で極上のコーヒーを淹れてしまう魔法のような方法なのです。


~外出先でモテコーヒーを淹れる方法~


ステップ1
雑味0%美味しいコーヒーの淹れ方で抽出した美味しいコーヒー液を
氷水の入ったボールにサーバーごと入れて急速に冷まします。

コーヒーは熱によっても酸化が進んで美味しくなくなるので、
冷ますことで酸化をおさえて、美味しさをキープすることができます。


ステップ2
冷ました美味しいコーヒー液をガラスのボトルに入れます。

 ※金属製やプラスチック製のものだと
  外気の匂いがコーヒー液に移ってしまう可能性があるので、
  ガラス製をおすすめします。

冷蔵庫で数日保存することが可能なので、
余裕をもって準備することができます♪


ステップ3
外出先に美味しいコーヒー液の入ったボトルをもっていき、
人数分のカップを用意して、カップごとにコーヒー液を入れて、
お湯で2~3倍に薄めれば完成です!!

お湯はその場で簡易コンロ等で沸かしてもいいですし、
魔法瓶にお湯を入れておいても手軽でいいと思います♪

是非、お試しください♪

Let's enjoy coffee life♪


追記1:
雑味0%美味しいコーヒーの淹れ方はこちらです↓

追記2:
コーヒーのことで何か疑問に思うことや知りたいこと、
悩み等があればお気軽にご相談ください♪
コメント、または kens.coffee.mail@gmail.com まで

2014年5月20日火曜日

【邪道!?雑味0%ネルドリップ】

【邪道!?雑味0%ネルドリップ】














古くから日本の喫茶店で親しまれてきたネルドリップ。
ペーパードリップと比べると、コーヒーを飲んだことのない人でも
味と口当たりの違いがハッキリわかります。

その違いは味がまぁるくなる感覚です。
まろやかでトロッとした口当たりが楽しめます。
一度飲んだらハマりますね。

そのネルドリップと掛け合わせた
邪道!?とも言えるある方法でコーヒーを淹れると
全く雑味のない超ミラクルスーパークリーーーーーンなコーヒーが出来上がります!!

僕はこれを飲んで目から鱗・・いや舌から鱗が落ちました(意味不明)


そのある方法とは、


~雑味0%美味しいコーヒーの淹れ方~


ネルドリップで飲む量の3分の1で落とすのを止めて、
残り3分の2はお湯を入れる

(※ネルがない場合はペーパーでも問題ありません)


「いやいや、それじゃあ薄くなるんじゃないですか?」
という声が聞こえてきそうですが、
全く問題ありません。


~ドリップコーヒーの真実~

そもそもドリップで淹れるコーヒーは、
前半にコーヒーの美味しい成分が抽出されて、
後半に行くにしたがって、薄くて苦い渋みがはいったコーヒーが
抽出されていくんです。

なので、美味しいこと取りして
あとはクリーンなお湯で薄めたほうが
雑味のないコーヒーが出来上がるんですね。

ただし、コーヒー自体の味が通常のドリップよりも
薄くなるのは確かなので、
1割程度豆を増やすことで同じ濃度のコーヒーを淹れることができます。


分量の目安
1~2人前(250ml) 豆:23g 抽出液量:100ml さし湯:150ml
2~3人前(350ml) 豆:30g 抽出液量:150ml さし湯:200ml
3~4人前(450ml) 豆:45g 抽出液量:150ml さし湯:300ml

※さし湯の量は好みによって調整してみてください。

因みに僕は深煎り中心のコーヒー店で働いていて
濃い味に慣れ親しんでいるので、
1~2人前のさし湯は100mlくらいがちょうど良いです♪


要はカルピスの原液を作るイメージですね。
好みで薄める水の量も人によって変わるでしょうし、
デザートやカクテルに使ったりする人もいるでしょうし、
色んな使い方ができるのがこの方法です。

是非、試してみてくださいね♪

Let's enjoy coffee life♪


追記1:
雑味0%美味しいコーヒーの淹れ方の応用編
「キャンプや山登り、バーべQでモテモテになる美味しいコーヒーを10秒でつくる方法」
を公開予定です。

追記2:
雑味0%美味しいコーヒーの淹れ方は
北海道恵庭市にあるロースター「きゃろっと」さんが紹介している情報を参考にしています。
SCAJ「エスプレッソブレンドチャンピオンシップ」で第1位に輝く実力を持った
トッププロの焙煎士、内倉大輔さんが提供するコーヒーはホンモノです。
興味のある方はこちらをご覧ください↓