昨日、焙煎したコーヒーを飲んでみました
焙煎した次の日ということもあって、
コーヒーの膨らみが大きくでますね。
気になる味ですが、
ちょっと焦げくさい感じがしました。
ところどころ焦がしてしまったので、
それがきちんと味に反映されていますね。
そもそもですが、
3種類くらいの豆が不均等にブレンドされているので
美味しくはないんです(^^;)
ただこの状況から少しでも美味しいコーヒーを飲むとするなら、
1つのアプローチが考えられます。
それは、ハンドピックです。
昨日僕が焼いた豆はかなり煎りムラがあります。
生焼けの豆や焦げた豆が混ざっているので、
それらを取り除き、良い豆だけを残すというアプローチ。
これで、少しは味に変化が出ると思います。
因みに、良いコーヒー屋さんは
プロの焙煎をしてもハンドピックしてます。
「生豆をピックして、焙煎豆もピックする」
というアプローチは「常識」とされていないのが現状かと思います。
最悪、一度もピックしていない!?
なんてコーヒー屋さんも無きにしもあらず・・・。
手間をかけるからこそ良いものができます。
コーヒーに関わらず、何でもそんな気がします。
ピックをしてからの変化もシェアしたいと思いますので
楽しみにしていてください(^^)/
Let's enjoy coffee life♪
▽あなたの応援クリックが励みになりますcU♪

0 件のコメント:
コメントを投稿