おいしいコーヒーのいれ方
~カリタ式とメリタ式のいれ方~
ドリッパーで異なるいれ方をマスターしよう!!
~カリタ式とメリタ式編~
前回の記事では、各ドリッパーの特徴についてお話しました。
今回は、実際にどうやって淹れていくのかをシェアしていきますね。
カリタ式とメリタ式の淹れ方
カリタ式とメリタ式のどちらとも、
はじめにサーバーの底をうっすらと抽出液が覆う程度に
お湯を注いで蒸らしますが、それ以降のプロセスが異なります。
カリタ式は蒸らしの注湯を含めて、
計4回程度に分けてお湯を注ぎます。
蒸らしのあとの2~3回目は
お湯を細く注いでエキスを濃く抽出し、
4回目からはそれを薄めて味の濃度を整えるイメージで
目的の抽出量になるまで速く注ぎます。
メリタ式は蒸らしのあと、
ドリッパーの縁いっぱいまで湯溜まりができるように
お湯をいっきに注ぎ、抽出します。
カリタ式のプロセス (抽出時間約3分)
1回目の注湯。
お湯を細くして全体的に注ぐ。
⇓
蒸らす
⇓
2~3回目の注湯。
エキスを抽出するように細く注ぐ。
⇓
4回目以降の注湯。
エキスを薄めるように速く注ぐ。
メリタ式のプロセス
1回目の注湯。
お湯を細くして全体的に注ぐ。
⇓
蒸らす
⇓
2回目の注湯。
湯溜まりができるようにいっきに注ぐ。
使用する基本のコーヒー粉
◆カリタ式◆
焙煎度とメッシュ 分量
中~深煎りの中挽き : 1人前(抽出量120cc) 10g
2人前(抽出量240㏄) 18g
☆コーヒー粉の分量は3人前なら25g、4人前なら32gと7~8gずつ足していく。
◇メリタ式◇
焙煎度とメッシュ 分量
中~深煎りの細挽き : 1人前(抽出量120cc) 10g
2人前(抽出量240㏄) 18g
☆コーヒー粉の分量は3人前なら25g、4人前なら32gと7~8gずつ足していく。
次回予告cU
次回はコーノ式とハリオ式の淹れ方についてご紹介します。
楽しみにしていてください(^^)/
▽あなたの応援クリックが励みになりますcU♪

0 件のコメント:
コメントを投稿